しかし、よくまだ動いているねぇ
いつ打ち上げたんだっけか・・・
えっと・・・・
ボイジャー1号は1977年に打ち上げられたんですね
えっと35年くらいになるのか
35年宇宙環境に晒されていてよく動いてますね
保管室に置かれているわけじゃないんだから
どんどん劣化していくだろうに
まだ動いている
すごい信頼性ですね
あれ、ボイジャー2号も1977年に打ち上げられているんですね
えっ!!
ボイジャー1号が1977年9月5日でボイジャー2号が1977年8月20日の打ち上げなんだ
あらら
ボイジャー1号のほうが後なんですね
ほぅ
それは初めて知った
あらら
なんだ当初は同日打ち上げの予定だったんだ
それが1号はシステム不良のために延期されたのね
ほぅ
そだったんだ
で
そのボイジャー1号が太陽系の端と想定される領域に到達したんだって
太陽から役180億キロ
その辺りで磁場の様子が変わるハズなんだけど
実はまだ変わってないみたいで
身近な天体にいて想定していたはずの太陽系の端ではないみたいなんだそうだ
一体どれだけ微弱な磁場の話をしているんだろうか
かなり微弱な磁場だと思うんだけど
今までの航路で磁性体をくっつけてしまっていたら
それだけでも磁場の攪乱になるほどでは・・・・とか思うんだけど
まぁ、のやることだから確かなことやってんだろーなー
とう思いますがね
先史時代なんかの人類等には思いも寄らない状態にまで進化した人類
って感じではありますね
まだ数ヶ月から数年先に太陽系の端に到達するだろうという話です
関連記事