ナチュログ管理画面 トレイルランニング トレイルランニング 海外 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2012年01月08日

うわっ、そなの?マジ?

放送局などで使うモニターの販売や研究・開発を除き
国内外で家庭向け有機ELテレビから事実上撤退するんだそうだ
あれぇ
有機ELのモニターをやらないってことだよね
あらら
国内ではソニーしかやってないんじゃなかったかなぁ
そのソニーが撤退?
あらら
それってまずいんじゃないの?
将来液晶にとって変わるのは有機ELしか有り得なかった様な気が
それともとって変わらないと踏んでるんだろうか
それは有り得ない気がするんだが
これって
将来はモニターから日本企業が全面撤退ってことが
確定になるんじゃないだろうか
まずいよね
あらら
こういうのはどうなるんだろうスレンダートーン フィギュラなんかもう前の製品だしね
それをどうのこうのというわけでも無いんだが
まっ
どうなるかつた程度でね

  


Posted by clustercenter at 15:11Comments(0)

2012年01月05日

改修!!・・・で済むんかなぁ

済まないだろー
改修じゃぁ
造り直ししなきゃぁ、いくらなんでも保たないだろー
もうボロボロって感じだよね
あぁ、首都高の話だけどね
総延長約300キロのうち約5割の140キロは建設後30年以上
90キロは同40年以上になる
えぇーっ!!
そんなもんじゃないだろー
30年とか40年ってわけないだろー
40年って言ったら1972年かぁ
そか
そんなもんか40年以上ね
もう5年もすれば50年ってとこね
50年も経ってる構造物の上を十トン以上のものが走ってるのね
んなあ
地震なんか来たらひとたまりも無いだろーに
首都高速道路会社は1兆円規模の大規模改修に乗り出す方針を固めたそうだが
それが料金に跳ね返ってくるのね
17年前の阪神大震災以降に首都高も対策を打っては来ているけど
いくらなんでももう保たないだろー
地震じゃなくても、ある日突然グシャっと落ちるみたいな事件がよく起きるよね
まだ日本ではそういうことが無いけど
これからはいつそんな事が起こっても不思議は無いよねぇ
もうすぐ50年だからねぇ
大変だね
今、これフィブロネクチンを注視しているんだけど
これからどうなるんかな
ちょっとイマイチよく判らないと言うのもあるけど
一応どうなるのか見ておかないとイカンかなというものだからね




  


Posted by clustercenter at 18:07Comments(0)

2012年01月03日

それ聞いてビッリしたわ

何、そんなにかかるんのぉ~!!
50万円!?
車の免許取るのに自動車教習所に通うのにかかる金が50万円だとか
すげぇなぁ
ネットに載ってるのは30万円とかなんだけど
場所に寄るからなぁ
50万円かかるなんてとこもあるんだなぁ
じゃあ、若い人は車乗らないわけだ
話にならないじゃん
50万円かけて免許取ってそれ以上に高い金かけて車買って
若気の至りでスピード出して殺人犯になって刑務所入って人生終了になるんじゃぁ
話にならないよなぁ
それじゃ若い人が手を出すわけがない
そんなにかかるんだ
昔、むかぁ~しだけど
教習所に掛かった費用は15万円だった記憶が・・・
それが今は50万円かぁ
こりやー免許取消になれないねぇ
免許取消になったらもう免許取れないじゃん
もう無理だね、車が昔の様に売れるなんてこと有り得ないね
それこそ夢のまた夢だね
あらら
どうするんだか
それにしてもさつまなでしこ洗顔フォームで顔を洗うと気持ち良さそうでんなぁ
あのフカフカの泡で顔を洗うんだろ
ソリャー気持ちいいわ、あの泡なら
これもビックリだね
  


Posted by clustercenter at 16:04Comments(0)

2011年11月04日

しかし大混乱ですねぇ

ホソっと
んなことしてみよっかなぁ~
みたいに言ったらこんな大事になっちゃいましたぁ~
みたいな感じだよね
それにしても誰にも相談しなかったみたいだし
それで数日世界中がゴタゴタゴタゴタしたんだから
あの一言の影響ってものすごいよねぇ
ギリシャ国民投票、回避へ=政権内から反論―ユーロ圏は「融資棚上げ」と圧力
なんだそうです
欧州連合(EU)のユーロ圏諸国が先週の首脳会議で合意した債務・金融危機対策の「包括戦略」をめぐり、賛否を問う国民投票の実施を閣議決定したギリシャ政府は3日、投票回避に向け、最大野党との調整に入った。ユーロ圏諸国から一斉に批判を浴びたほか、政権内部からも反対論が噴出した。

国民投票は止めにしたんですね

相場は落ち着いたんですね
それにしてもここ数日の乱高下は一体
困ったもんですねぇ
いい加減にしてくださいよww
  


Posted by clustercenter at 15:09Comments(0)

2011年09月28日

ユーチューブの話なんだけど

あれ~今までも・・・
そういうことじゃないのかなぁ?
YouTubeが15分以上のどうかアップロードを許可するって発表したそうなんだせけど
あれ・・・
今までも15分以上の動画があった様に感じるんだけど
無かったのかな
他のレスベラトロール動画サイトが15分以上だったので勘違いしているんだろか
あらら、15分までだったのか
YouTube、特殊効果などの編集機能と15分以上の動画アップロード許可を発表
YouTubeでは基本的にα(アルファ)-リポ酸、アップロードできる動画の長さは15分までだが、2010年12月から一部のユーザーにこの時間制限を超える動画のアップロードを許可している。
今回、この長時間動画のアップロード許可対象を、著作権法とYouTubeガイドラインを守っている全ユーザーに拡大した。
それはコエンザイムQ10気が着かなかったなぁ
15分までだったんだ
それが15分を超えても大丈夫ってことになったのね
ほぅ
しかし動画を15分ってすごいデータだなぁ
それも全世界で
でもそれができる、それが当たり前の時代になったんですね
ついこの間までは・・・・
ほんのついこの間までは・・・・
ですよね


  


Posted by clustercenter at 13:30Comments(0)

2011年08月19日

ほぅ、どうやっと使うんだろ

「サイトリンク」ってぇとぉ
「サイトコマンド」とは違うよね
あぁ
あれね
Google、検索結果に表示する「サイトリンク」を拡張
結果にイモヅルみたいにくっついてくるやつね
Googleで会社名などを検索すると自分らしく輝いて会社のメインURLの下に表示される
サブサイトの表示がより結局アニメだったね詳しくなり、数も増えた。
なんかいろいろと付けてくるなぁ
実際そんなの使わないんだけどなぁ
いらなしでしょそれ
まぁいる人もいるんかな
でも「サイトリンク」自体使ったことなかったし
みんな使っているのかなぁ
米Googleは8月16日(現地時間)、検索結果の一部のサイトの下に
表示する「サイトリンク」機能を強化したと発表した。
各サイトリンクがひとときの面影詳しくなったほか、Webオーナーが不適切だと
判断したリンクの順位を下げられるようになった。
えぇ、Webオーナーが判断?
自分のサイトをだよね!?
  


Posted by clustercenter at 14:19Comments(0)

2011年08月17日

あれ、もうはじめちゃうんですかね

そんなに急ぐことないんじゃないですかね
この前事故があったばっかで今日も美味しいまだその処理が済んでいない気がするんですが
どなんでしょう
経済産業省原子力安全・保安院は17日、
調整運転を海辺のざわめき続けている北海道電力泊原子力発電所3号機
(北海道泊村)の定期検査の終了証を北電に交付し、
同原発は営業運転に移行した。
定期検査中の原発が営業運転に移行するのは、
東日本大震災による東京電力福島第一原発の事故以降、初めて。
あの保安院なん永遠に流れるものですね
保安院のあの人は今はどうしているんでしょう
あの間中表にたたされて
少し収まったらスキャンダルで左遷って
なんかハメられたって感じですよね
まっそれはそれとして
もう始めちゃうんだ
  


Posted by clustercenter at 18:51Comments(0)